子供のいびき
子供がいびきをかくようになったら要注意
基本的に、子供はいびきをかかないと思って下さい。子供がいびきをかくようになったら要注意です。『うちの子、大人顔負けのいびきをかくのよ~』という笑い話は笑えません。子供はすやすやと寝息をたてて寝るものなので、いびきをかくということは何かしらの原因で気道が狭くなっているということになります。
子供のいびきが多くみられる年齢
活発に動き回る子供が、遊び疲れ以外で日中も眠そうにしていたり、体がだるそうであるとしたら、それはいびきが原因の睡眠不足かもしれません。 無呼吸になると酸素不足となり、発達にも影響します。こどもがいびきをかいていたら、どんないびきなのかを観察して、総合病院の耳鼻科や小児科を受診してください。
子供のいびきが多くみられる年齢は、だいたい3~6歳くらいです。この年齢以外でもいびきをかくことはあるので、注意してください。下アゴが後ろに下がっている、もしくは小さい人は、舌を支えている範囲も狭くなります。そのため、仰向けに寝ると舌が喉の奥に落ち込んでしまうのです。結果、気道が狭くなり、いびきをかくようになります。